女子会に呼ばれる男性について
ヒルコレラブカレッジコラム担当のしらいしあやです☆
女子会に男性が一人混じっている光景は、意外とよくあることのようです。
主に女性の愚痴聞き役や、恋愛相談を受ける役割の男性。一見ものすごいモテ男のように感じますよね。
女子会に呼ばれやすい男性とは、一体どんなタイプなのでしょうか?
その真相を探ってみます・・・!
女子会に呼ばれる男性、女子ウケ最高説
そもそも「女子会」とは女性だけの会合、つまり男子禁制なケースがほとんどなのです。
それなのに敢えて男性を交えて盛り上がるのですから、女子会に呼ばれて歓迎される男性は女子ウケ最高の存在とも言えます。
女性は非常にシビアなもので「キモい」「ウザい」と思ったら、速攻で距離を取る生き物。
そんな中で誘われるのですから、相当ウケがいいことは容易に分かりますよね。
しかし、現実的なことを言ってしまうと・・・それが恋愛に関する“ウケ”に直結するのか?と聞かれれば難しいもの。
“女子ウケ”とモテはイコールとは限りません。
ただ話し相手として最高なだけなのか、友達としてはイイ、の程度なのか、それとも恋仲に発展するほどなのか、それは人によってさまざまです。
女子会に呼ばれる存在だからといって、絶対にモテ男とは言い切れないでしょう。
女子会に呼ばれ過ぎると女性に冷める?
「女性と接する機会があって羨ましいなぁ」と思う非モテ男くんは大勢いるかと思いますが、呼ばれ役もラクではありません。
中には女子会に行き過ぎて、恋愛が怖くなってしまう男性も多いからです。
女子会=悪口のイメージが強い通り、実際女性が数名集まれば
- 友人の悪口
- 上司の悪口や愚痴
- 彼氏の悪口や相談(性の話題含む)
- 将来(結婚や出産)のこと
いずれか上記の内容が必ず会話に出ます。いや、むしろ全部出ることも決して珍しくはないですね。
年齢が上がれば上がるほど、一番最後の「将来ネタ」はほぼ毎回出るでしょう。要するに公では話しづらい話題ばかりなのですね。
全てを耳にした男性は女性に対しての憧れがなくなり、「女こえええ」となりがちに。
その結果、女子会の呼ばれ役としては楽しいけど恋愛には臆病になってしまうとか。
“非モテ男だけど女子会に呼ばれるタイプ”こそ、「女こえええ」になりやすいため、あまり度重なる参加はやめたほうがいいでしょう。
女性に対して夢を見られなくなるからです・・・。
女子会に呼ばれる男性の特徴
一体どんな男性が女子会の白一点になるのでしょうか?特徴を見ていきましょう。
その①聞き上手
話を聞くのが上手な男性って多いですよね。
基本的に、男性は女性に比べると口数がそう多くない傾向にあるため、しっかりと耳を傾けてあげられるのでしょう。
女子会に参加できるタイプはただ「聞く」だけでなく、話を引き出すのも上手。
これはモテ男に共通する強い部分ですね!女性から支持を得られることは、やはりモテへと繋がりやすいと言えます。
その②女子会トークについていける
先ほども説明した通り、女子会トークとはエグい内容も含みます(笑)
もともと女性と関わる機会が多かったタイプや、姉や妹がいる、女系家族で育った男性は女子の生態を知っているため、本音トークにそう驚きません。
いちいち暴露話に「引くわー」なんて言われていたら、女性陣もイラッとしますからね。
同じ目線で女性と話せる、これは女子会に参加する男子には必須条件なのです。
その③男子ならではの意見もしっかり言える
「聞き上手でイエスマン」、一見女子会で人気が出そうなタイプに思えますが・・・女性たちはただ話を聞いてくれるだけのメンズがほしいわけじゃありません!
「男子ならどう思うの?」と、恋愛系の話題では男性の意見を聞きたいのです。だからこそ男子を呼びつける、といっても過言ではないかも・・・。
そこで客観的な意見が言えると、女子会では見事に大ウケします。
彼女たちはその意見を参考に恋愛の悩みを解決したり、話題を膨らませたりしたいのです。
その④彼女持ちor恋人が欲しいとギラギラしていない
女子会に呼ばれる男性と恋仲に・・・なんて話は、残念ながら多くありません。
むしろ「いい友達ポジション」と認定されるため、恋愛対象外だからこそ気軽に招待できるのです。
だからこそ呼ばれる男性は決まって彼女持ちか、恋人がほしいとギラギラしていないタイプ。
後者は女性に対してちょっと諦めている場合も多いですね・・・(苦笑)
女子会では輪を乱すようなことがあっては困ります。支障をきたさず楽しく話せて飲めるには、上記の2タイプが好都合ということですね。
女子会に呼ばれすぎると恋から遠ざかる!?参加のしすぎもほどほどに
女子会に参加しすぎて友達にしか見られない、女性に対して夢を見られなくなった・・・など、楽しさの裏にはデメリットも潜んでいます。
モテ男を目指したい場合はあまり頻繁に行くべきではないでしょう。
女性の意見を聞くことは勉強にもなりますが、あくまで一部の意見。それが全てと思ってはいけません。
身内の女子会だけでなく、婚活パーティーや一般の飲み会、合コン、SNSのオフ会などあらゆる会に参加してみましょう。その方がコミュニティも広がりますし、視野も広げられますよ。